カテゴリメニューはこちら

9月の行事

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

関東大震災記念日~防災の日

 大正12年(1923)9月1日午前11時58分、関東地方に大地震が起こりました。マグニチュード7・9という激しいもので、震源地は相模湾の北西隅付近の海底でした。世に「関東大震災」と称します。被害は、東京を中心に湘南地方、三浦半島、房総半島全域におよび、死者9万2000、行方不明者4万2000、負傷者10万、家屋の焼失38万1000、全壊14万6000、半壊、半焼19万に上りました。
 東白川村神土出身の田口きり看護婦が、炎に包まれた病院から必死に患者を救い出し、自らは力尽きて殉職したのは、このときのことでした。余談ですが、田口きり看護婦の顕彰碑が東白川村役場前の「4つ割の南無阿弥陀仏碑」のわきに建っています。
 国では関東大震災を教訓に、毎年9月1日を「防災の日」として位置付け、いつ起こるかもしれない大地震に備えて対策を練り、訓練を重ねています。東白川村でもこの日を中心に、毎年、防災訓練を実施します。

このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる