カテゴリメニューはこちら

マイナンバー

マイナンバー(写真:東白川村の花/ミツバツツジ)

 

マイナンバーガイドブック

 

特定個人情報保護評価

 特定個人情報保護評価とは、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)による個人番号制度の導入に伴い、個人番号を含む個人情報(特定個人情報)を保有しようとする村長等の機関が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で、特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを村民等に向けて宣言するものです。
 特定個人情報保護評価を実施するにあたっては、(1)対象人数、(2)特定個人情報ファイルの取扱者数、(3)重大事故の発生の有無により、評価を義務付けられる種類を判断するしきい値判断を行います。その結果に基づき、基礎項目評価等を行います。

特定個人情報保護評価書



住民基本台帳に関する事務 基礎項目評価書
住民基本台帳に関する事務 基礎項目評価書
評価書番号 1
法令上の根拠 番号法 第7条
担当部署 村民課
公表時期 令和3年3月15日

 

地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例に関する事務 基礎項目評価書
地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例に関する事務 基礎項目評価書
評価書番号 2
法令上の根拠 番号法 別表第一項16
担当部署 村民課
公表時期 令和3年3月15日

 

国民健康保険に関する事務 基礎項目評価書
国民健康保険に関する事務 基礎項目評価書
評価書番号 3
法令上の根拠 番号法 別表第一項30
担当部署 村民課
公表時期 令和3年3月15日

 

国民年金に関する事務 基礎項目評価書
国民年金に関する事務 基礎項目評価書
評価書番号 4
法令上の根拠 番号法 別表第一項31
担当部署 村民課
公表時期 令和3年3月15日

 

後期高齢者医療に関する事務 基礎項目評価書
後期高齢者医療に関する事務 基礎項目評価書
評価書番号 5
法令上の根拠 番号法 別表第一項59
担当部署 村民課
公表時期 令和3年3月15日

 

介護保険に関する事務 基礎項目評価書
介護保険に関する事務 基礎項目評価書
評価書番号 6
法令上の根拠 番号法 別表第一項68
担当部署 村民課
公表時期 令和3年3月15日

 

健康増進事業に関する事務 基礎項目評価書
健康増進事業に関する事務 基礎項目評価書
評価書番号 7
法令上の根拠 番号法 別表第一項76
担当部署 国保診療所
公表時期 令和3年3月15日

 

新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種の実施に関する事務 基礎項目評価書
新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種の実施に関する事務 基礎項目評価書
評価書番号 8
法令上の根拠 番号法 別表第一項93-2
担当部署 保健福祉課
公表時期 令和3年12月28日

 

独自利用事務について

 当村において、マイナンバー法に規定された事務(いわゆる法定事務)以外のマイナンバーを利用する事務(以下「独自利用事務」といいます)について、独自に番号を利用するものについて「東白川村行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例(※)」に定めています。

 この独自利用事務のうち、国の個人情報保護委員会規則で定める用件を満たすものについては、情報提供ネットワークシステムを使用した他の地方公共団体との情報連携が可能とされています。(マイナンバー法第19条第8号)

 

独自利用事務の情報連携に係る届出について

 当村の独自利用事務のうち、国の個人情報保護委員会から承認を受けて、他の地方公共団体等と情報連係を行う事務は次のとおりです。

独自利用事務の情報連携に係る事務
執行機関 届出番号 独自利用事務の名称
村長 1 子ども医療費
(東白川村福祉医療費助成に関する条例<昭和50年条例第27号>による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの)
村長 2 重度心身障害者医療費
(東白川村福祉医療費助成に関する条例<昭和50年条例第27号>による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの)
村長 3 母子家庭等の母および児童ならびに父子家庭の父および児童に係る医療費
(東白川村福祉医療費助成に関する条例<昭和50年条例第27号>による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの)

 

根拠規範 「東白川村福祉医療費助成に関する条例(昭和50年条例第27号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの」

 

届出1 子ども医療費

 

届出2 重度心身障がい者医療費

 

届出書3 母子家庭等の母および児童ならびに父子家庭の父および児童に係る医療費

 

お問い合わせ先

総務課

 

マイナンバーカード出張申請受付について

「仕事が忙しくて時間が作れない」
「申請方法が分からない」
「申請に必要な顔写真が撮れない」
「役場まで取りに行くのが面倒」
そんなお悩みに、村職員が御指定の場所に出向き、マイナンバーカード申請のお手伝いをします。
  1. 概要
  2. 申請受付からカード発行までの流れ
  3. 申込方法
  4. 申請書ダウンロード
  5. くらしを便利に! マイナンバーカード


1.概要

  • 役場職員が指定の場所へ伺います。
  • 申請は1人あたり約5分で完了します。
  • 申請に必要な顔写真は現場で職員が撮影します。
  • マイナンバーカードは郵送でご自宅に届きます。
ご担当者様(申請代表者様)に行っていただくことは4つだけ
  1. 役場と日程調整(仮予約)。役場へお電話ください。
  2. 役場へ申込書と申請者リストを提出
  3. 申請者への案内(必要書類準備)
  4. 受付当日:申請者の案内・誘導

 

2.申請受付からカード発行までの流れ

  1. 必要書類を提出します(通知カード、本人確認書類等)
  2. 顔写真を撮影し申請をします(現場で役場職員が撮影をします)
  3. マイナンバーカードについて注意事項等の説明を受けます
    〜これで申請は終了です(5分程度)〜
  4. 約1か月半後、郵便局から「本人限定受取郵便」又は「簡易書留」で個人番号カード(マイナンバーカード)がご自宅に届きます。

 

3.申込方法

マイナンバーカード出張申請申し込み方法概要
対象団体

  1. 村内に事業所・事務所などを置く企業等

  2. 村内の団体等(自治会、シニアクラブ、各種サークル活動団体など)

実施日時 申込団体の担当者と調整し決定します。
(平日の10時から16時まで)
申込方法 下記「申請書ダウンロード」から申請書等をダウンロードの上、実施希望日の15日前までに、FAX・メール・郵送・持参のいずれかの方法によりお申し込みください。
なお、ダウンロードできない方は、村民課窓口(電話番号 78-3111)までお問い合わせください。

【FAX送信先】
0574-78-3232

【メール送信先】
507soumu@vill.higashishirakawa.gifu.jp
※ 申込書類等を添付して送信してください。

【郵送先】
郵便番号 509-1392
東白川村役場 村民課窓口
申込条件

  • 対象団体からの申込であること(1団体おおむね5名以上)
  • 既にマイナンバーカードの交付申請を行っていないこと
  • 東白川村に住民登録があること
  • 申請日から2か月以内に村外に転出予定がないこと
  • 申請者本人(15歳未満の人及び成年被後見人の人は法定代理人とともに)が会場に来ることができること
  • 申込団体が申請会場や机・椅子などを用意できること
  • 申請会場に電源があること
  • 申請団体において案内・誘導が行えること
  • 「本人限定受取郵便」または「簡易書留」でマイナンバーカードの受け取りができること

 

4.申請書ダウンロード



代表者用

 

 

全員用

 

 

 

個人番号通知カードを紛失された方

 

5.くらしを便利に! マイナンバーカード

  • 各種行政手続きのオンライン申請に御利用いただけます。
  • マイナンバー(個人番号)を証明する書類がカード1枚で可能になります。
  • 本人確認の際の身分証明書として御利用いただけます。
  • 健康保険証として利用できます。(2021年<令和3年>10月より開始予定)

お問い合わせ先

村民課住民係

0574-78-3111(内線:121)

メールでのお問い合わせはこちら

 

マイナポイントについて

 詳しくは「マイナポイント事業」ホームページ(総務省)をご覧ください。

 

Adobe (R) Reader

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)

このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる