お彼岸にはおばあちゃん手作りおはぎ

2018/03/16 野菜村の日々

おはぎ作っています

今日から21日までおはぎを販売します。
春のお彼岸のお供えに、期間限定で作ります。

今日は今シーズンはじめておはぎを作りました。
あんこは、野菜村の手作りつぶあんです。

じっくり見ると、おはぎの上に緑色の葉っぱのようなものが見えますね。
 

南天の葉

緑色のものは、南天(なんてん)といいます。
東白川村ではお供えをするとき、おはぎやお赤飯に南天を添えます。

南天は難を天ずると言われるように、縁起物であると言われます。
腹痛を起こしたときに南天の葉を噛んで汁を飲むことで解毒をしたことがあったそうです。
お供え物は神棚や仏壇にお供えした後に時間が経ってから食べることもあります。
もしも悪くなってしまってから食べて腹痛を起こしたようなときのために、南天の葉を添えるという方もいます。

このように書いたけれど、みなさんはおいしいうちに食べてね♪

店頭に並ぶ、できたておはぎ

おはぎは3個入360円で店内で販売しています。
お隣にはよもぎ大福もあります。
どちらも野菜村手作りです。
 

おはぎは

皆さまのお越しをお待ちしてます。

記事一覧に戻る

カテゴリ

アーカイブ

2024年の記事

2023年の記事

2022年の記事

2021年の記事

2020年の記事

2019年の記事

2018年の記事

2017年の記事

茶の里野菜村

〒509-1301
岐阜県加茂郡東白川村越原1049-1

tel.0574-78-2626

fax.0574-78-2626

リンク:ページの先頭へ戻る