カテゴリメニューはこちら

2018年度(平成30年度)活動記録 7月

目次

 

7月20日 終業式

1学期の賞状を手に、各学年の代表が並びました。

 1学期も出し切りました

 1学期も今日で終わりです。今日も85人全員出席。68日の1学期で38日も全員登校の日がありました。

 終業式では校長先生から、各学年の1学期の頑張りが記された色紙が、代表者に渡されました。
 東白川小学校では「出し切る」を合言葉に掲げて取り組んでいます。この色紙は子どもたちが1学期、様々なことに出し切った証です。

 終業式では学年発表もあります。1学期にがんばったことを他の学年に紹介をします。今回は2年生と6年生でした。
 2年生は鍵盤ハーモニカの合奏を、6年生は音楽で練習してきた「マイバラード」の合唱を披露してくれました。
 どちらも一学期の学習の成果がしっかり伝わりました。

 1学期はどの学年も出し切ったことを確認できる終業式でした。

 

7月19日 会議室で授業

エアコンのある会議室で授業を受けている4年生。

 暑い!!!

 猛暑が続きます。
 標高460mにある東白川小ですが、やっぱり暑い!!

 熱中症予防として、外遊びの見合わせ、こまめな水分補給の呼びかけ、エアコンのある3つの教室を活用しての授業及び休み時間中の開放等を行いました。
 写真は、普段は子どもたちが使わない会議室で授業をしている4年生です。
 猛暑はまだまだ続きそうですが、1学期もあと1日。
 85人全員が元気に夏休みを迎えられますように……。


 

7月18日 3年「出し切り茶」を配りました

3年生が「出し切り茶」を手渡ししました。

 「出し切り茶」です

 5月に全校で摘んだお茶は、工場に製茶をお願いします。
 届いた新茶は、お茶の学習をしている3年生が小さな袋に小分けして、全校の仲間や先生方に配布します。
 3年生の子どもたちが作ったパッケージには「出し切り茶」と書いてあります。
 東白川小らしい名前のお茶ですね。
 きっと、とってもおいしいお茶のはずです。

7月18日 1年 ばら組さんとの交流

ばら組さんとの交流

 今日はお兄さん・お姉さん

 今年になって初めての、1年生とばら組さん(年長児)との交流会が行われました。
 毎年各学期に1回ずつ行っています。
 国語で学習した「おおきなかぶ」の音読劇を披露したり、一緒にプールに入ったりして楽しみました。
 いつもは上級生にお世話になることの多い1年生ですが、今日はお兄さん・お姉さんです。
 学習したことを堂々と披露する姿や、プールの入り方を教えてあげる姿がとても頼もしかったです。

7月17日 ラジオ体操練習会

全校児童でラジオ体操の練習中!

 夏休みといえばラジオ体操

 一学期も今週で終わり。
 子どもたちが楽しみにしている夏休みが近づいてきました。
 夏休みといえば「ラジオ体操」です。
 すこやかの時間に体育館で、全校で、ラジオ体操の練習をしました。
 夏休みは、まずラジオ体操に取り組んで、規則正しい生活を心がけてほしいです。


 

7月14日 4.5年生 城東小との交流

 山と海はつながっている

 4.5年生が桑名市の赤須賀港を訪れ、現地の城東小の4.5年生とともに、干潟の観察や学習会を行いました。
 平成14年から続く恒例の行事です。例年は4年生のみの参加ですが、4年生が6名と少ないので5年生も参加しました。

 漁船に乗ったり、干潟で潮干狩りをしたり、水産試験場の方に、干潟の生物の多様性や浄化作用について教えていただいたりと貴重な体験ができました。こうした体験を通して山と海がつながっていることを学ぶことができました。また、海の子である城東小の子どもたちとしっかり交流することもできました。プレゼントの交換もしました。東白川小からは東濃桧でできたカード立てを贈り、城東小からはまぐりの貝殻に書いた絵をいただきました。また、赤須賀漁協の方からはしじみもお土産にいただきました。

 秋には城東小の子どもたちが東白川を訪れ、山についての学習をおこなう予定です。
 この日の桑名市の最高気温は36度c。猛暑日でしたが、子どもたちが熱中症にかからず、全員無事帰って来られて、引率した先生方も一安心でした。

 

7月13日 6年 大相撲観戦

 やっぱり生の迫力はすごい!!

 村の子育て支援策「輝け! 東っ子事業」で、今年も6年生が大相撲観戦に出かけました。大相撲を村の支援で観戦できるなんて、本当に幸せな子どもたちです。

 この日を楽しみにしていた6年生です。会場の熱気に負けないぐらいの大声援を送っていました。
 満員の会場で、子どもはほとんどいません。そんな中でも、人目を気にせず大声を出す子どもたちの姿は、まさに応援でも「出し切る」でした。あまりの声援のすごさに、何人もの他のお客さんに「ものすごく元気な子どもたちですが、どこの学校ですか」と声をかけていただきました。

 横綱が全員休場して、横綱の土俵入りが見られなかったのはちょっぴ残念ではありましたが、注目の栃ノ心が敗れて座布団がとぶシーンも目撃できました。熱戦が続く大相撲をじっくり見ることができ、みんな大満足の様子でした。

 大興奮の相撲観戦になりました。国技である大相撲を存分に満喫できました。一生忘れられない思い出になることと思います。

 

7月12日 6年 せせらぎ荘訪問

一緒に「福笑い」を楽しみました。

 せせらぎ荘のお年寄りと楽しく交流しました

 総合の学習で福祉について学んでいる6年生が、せせらぎ荘を訪問しました。
 お年寄りの方に楽しんでもらおうと、合唱を披露したり、紙芝居を上演したり、準備した福笑いを一緒にしたりしました。
 お年寄りの方も楽しんでいただいたみたいでした。
 おかげで自分たちも笑顔になれました。
 2学期の交流が楽しみになりました。
 もちろん、学校で育てている「笑顔の花」もプレゼントしてきました。

7月12日 着衣水泳

着衣水泳(5年生と6年生)

 もしもの場合に備えて

 東白川小学校では毎年、夏休みが近づいたこの時期に、着衣水泳を実施しています。
 写真は5.6年生ですが、全学年実施します。
 服を着たまま実際に泳ぐと、衣服が水を含み重く感じ、自由に泳げないことが実感できます。
 また、慌てずに体力を使わずにお腹を上にして浮く練習や、ペットボトルひとつで比較的楽に浮けることを体感したりします。
 あってはいけないことですが、もしもの場合に備えての訓練です。
 自分の命は自分で守ります。

7月11日 歯と口の健康標語 表彰

「歯と口の健康標語」表彰された児童たち。

 歯と口の健康を大切にします

 村の学校保健会から先日募集のあった「歯と口の健康標語」の表彰と標語の披露が、給食時間にありました。
 歯と口の健康を大切にします。

 

7月11日 七夕集会

七夕集会

 楽しかったよ 七夕集会

 七夕は過ぎてしまいましたが、大雨で休校になり延期になった七夕集会(児童集会)が行われました。
 「たなばたさま」の合唱、短冊に書いた願いの発表、はぐるま委員会が七夕のお話をモチーフにした創作劇など七夕集会らしい内容でした。
 特に、はぐるま委員会の創作劇は織姫、彦星、天の神様以外にも東村太郎(ひがし むらたろう)やつちのこレンジャーも登場し、迫真の演技を見せてくれました。
 所々に笑いもあり、大いに盛り上がりました。
 もちろん集会にレクは欠かせません。
 じゃんけん大会と、校舎全部を使ったスタンプラリーを行いました。
 とってもとっても楽しい集会になりました。

7月11日 ひかり 生活単元研究授業

最強の「風車」はどれ? 実験してみました。

 授業でも出し切るひかりっ子

 ひかり学級で、生活単元の研究授業が行われました。
 科学者に変身して、よく走る最強の「風車」を、実験を通してみつけるという内容です。
 実験の結果、「強い風で、風うけが丸い広い車」がよく走ることが分かりました。
 最強の風車をみつけることができて、担任の先生からメダルをもらってニッコリです。
 課題をしっかり解決することができました。
 授業でも出し切るひかりっ子でした。

7月10日 FBCへの道「苗の植え替え」

花の苗を花壇に植え替えました。

<FBCへの道>
 いよいよ花壇へ

 環境整美委員が中心になって、これまで種から大切に育ててきた花の苗を、いよいよ花壇に植え替えました。
 これからも管理がたいへんですが、大切に育てて秋にはきれいな花を咲かせます。

今年度のデザイン画

 今年のテーマは「大好きな東白川」

 今年の花壇のデザインです。
 子どもたちの応募から選ばれました。
 テーマは「大好きな東白川」です。
 それぞれの花に意味があります。
 今年も素敵な花壇になりますように……。
 


 

7月10日 校庭の斜面に

校庭の斜面に現れた「ミッキー」

 ミッキー 出現?

 校庭の斜面にミッキーマウスが出現しました。
 いつも時間をみつけて草刈りをしてくださる教務主任の先生のちょっとした遊び心?
 みつけた子どもたちは「ミッキーだ! 」と大喜びでした。
 

7月10日 4年 浄水場見学

取水場(しゅすいば)を覗き込んでみました。

 水はどこから

 4年生が、社会科の「水はどこから」の学習で、曲坂にある浄水場の見学に行ってきました。
 山や川の水がどうやって飲み水になるかをしっかり自分の目で確認することができました。
 また、説明して下さった方が「村の人たちに安全でおいしい水をとどけたい」ということを強調されていました。
 水を守る人の思いにも触れることができました。

7月9日 5年 英語研究授業

 5年生で英語の研究授業が行われました。
 自分たちで作ったクイズを ‘What’s this?’ を使って尋ね、‘It’s〜’ を使って答える学習でしたが、元気いっぱいの5年生はウォーミングアップのスモールトークからノリノリ、大きなリアクションやジャスチャーを使って英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
 授業でも出し切る5年生です。

※クリックで写真を拡大いたします。

7月6日 今日も臨時休校

なかよし広場に飾られている七夕の笹

 さみしそうな七夕の笹

 今日も大雨で臨時休校。
 なかよし広場で七夕集会を予定していたのですが、子どもが来なければできません。
 休校でなければ子どもたちの元気な声がなかよし広場に響いていたはずですが……
 どことなく七夕の笹もさみしそうです。
 七夕集会は、七夕は過ぎてしまいますが、来週に延期です。

 大雨が続きます。
 災害などがおきないで、月曜日に子どもたちが全員元気に登校できますように……。

7月5日 大雨で臨時休校

小学校のグランドを悠々と歩くカモシカ。

 やってきたのは……カモシカでした

 大雨で臨時休校。
 子どもたちは来ませんでしたが、学校にやってきたのはカモシカ。
 グランド西側の斜面で姿を見ることはよくありますが、グランドを歩いているのはあまり見たことがありません。
 カモシカも子どもがいないことを感じたのでしょうか。
 今日はグランドひとり占めです。
 

7月4日 2年 おにぎり弁当

家庭科室で「おにぎり弁当」

 延期になりましたが…

 今日、2年生は「おにぎり弁当」をもって「平のまちたんけん」の予定でした。
 当初は雨天決行でしたが、台風7号が接近しての大荒れの天気。
 さすがに延期せざるを得ませんでした。
 中川原水辺公園で食べるはずだった「おにぎり弁当」を家庭科室で食べました。
 せっかくなので、担任の先生が中心になって、お味噌汁と卵焼きも作りました。
 どこで食べても、みんなで食べるとおいしいです。
 まちたんけんは9月に延期です。

7月3日 少年の主張

 ふるさとや夢を語りました

 はなのき会館で、恒例の少年の主張大会が開催されました。
 5.6年の代表者がふるさと東白川や自分の夢について語りました。
 生き生きと、そして堂々と語る姿はとっても素敵でした。
 出し切っている姿でした。

7月3日 3年 製茶工場見学

いただいたお土産を手に持って記念撮影。

 製茶工場を見学しました

 3年生が製茶工場の見学に出かけました。
 工場に入ると、お茶のとってもよい香りがしました。
 自分たちでも茶摘みや手もみ、乾燥を行っているので、工場で製茶の様子を見学しても、機械が何をしているのかよく分かったようです。
 帰りにはお茶のお土産もいただきました。
 ありがとうございました。

7月3日 命を守る訓練(不審者侵入対応訓練)

怪しい人(不審者)が教室に入ろうとしていたら…「逃げろ!!」

 不審者が侵入したら

 今年度3回目の命を守る訓練を行いました。
 今回は「不審者侵入対応」の訓練です。
 指導していただいた駐在さんから「スムーズに避難できていた」と言っていただきました。
 先日も富山で大きな事件が起こりました。
 「自分の命は自分で守ります」

7月2日 社会を明るくする運動

保護司・更生保護女性会のみなさんから「栞」「ティッシュ」「うちわ」をいただきました。

 保護司・更生保護女性会のみなさんが「社会を明るくする運動」啓発活動のため小学校を訪問されました。
 標語などが書かれた手作りの栞やティッシュやうちわなどを頂きました。
 小学生が村を明るくします。
 ありがとうございます。

7月2日 4年 母樹林公園見学

木(森)の先生と母樹林公園で。

 母樹林公園に行きました

 4年生が総合的な学習の一環で、母樹林公園へ見学に行きました。
 母樹林公園では、役場の方からいろいろなことを教えてもらいました。
 例えば、母樹林公園は今から120年ぐらい前に作られた人工林であることや、ヒノキとスギの違いなどについて、実物を見せてもらいながら教えてもらいました。
 東白川村の豊かな自然を改めて感じることができました。

7月2日 6年 認知症講座

寸劇で、事例を紹介しながら認知小児ついて学びました。

 認知症について学びました

 認知症になっても安心・安全に暮らせる村をめざして活動している「みまもりのわ[和・輪・話]」(東白川社会福祉協議会・保健福祉センター・東白川国保診療所の職員)のみなさんが、6年生に認知症講座を行ってくださいました。
 6年生の児童は「認知症の方と関わることがあったら、今回学んだようにやさしく接したい」と話していました。
 授業後、「みまもりのわ」さんから「認知症サポーター小学生養成講座」の受講証とリングをいただきました。

 


お問い合わせ先

東白川小学校

0574-78-2024(FAX:0574-78-0010)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる