カテゴリメニューはこちら

2018年度(平成30年度)活動記録 5月

目次

 

5月31日 6年 社会科研究授業

前に出て自分の考えを発表する6年生。

 授業でも「出し切る」6年生

 今年最初の研究授業が6年生でありました。
 教科は社会です。
 全員挙手、資料を通して得た自分の考えを長く話す姿、仲間の発言につけたす発言……自分たちで課題解決に向かっていきました。
 最後のまとめで「もっと考えたい」「もっと書きたい」との言葉が……授業を楽しむ意欲的な姿がとても素敵でした。
 授業でも「出し切る」6年生でした。

5月31日 3年 うさぎ小屋リニューアル

 完成式(運転士さんへの感謝の会)をしました

 東白川小学校ではうさぎを飼育しています。
 3年生がお世話を担当しています。
 以前、地域の方に作っていただいた素敵なウサギ小屋があります。
 とても素敵な小屋ですが、天井が低いことや床がコンクリートなので糞尿の始末がたいへんなど、改善できるとよい点もありました。
 そのことを運転士さんに相談したら、ウサギ小屋を改修してくださいました。
 今日は完成式を行い、運転士さんに感謝の気持ちを伝えました。
 完成式の後、うさぎをリニューアルされた小屋に移しました。
 ゲージに比べて広い小屋にうさぎもうれしそうでした。
 運転士さんには、スクールバスの運転以外にも環境整備や修繕など、いろんなところで学校や子どもたちを支えていただいています。
 今回の作業もプロ顔負けの仕事ぶりでした。
 本当に頼りになります。
 運転士さんありがとうございました。

5月30日 5年 体感

1立方メートルの囲いで「体積」を体感しました。

 体感することが大切です

 5年生の算数「体積」の学習の一コマです。
 実際に1立方メートルの大きさを作り、何人入れるか試してみました。
 量(かさ)を体感することは、とても大切な学習です。
 

5月30日 1年 外に出された

かえるくん達が入っている水槽と1年生男の子達

 外に出されたかえるくん

 東っ子は生き物が大好き。
 かえるや虫、とかげなどを捕まえて、水槽や虫かごで飼っています。
 1年生でも男の子が、捕まえたかえるを休み時間になると見ていました。
 かえるの入った水槽はロッカーの上に置いていたのですが、この日は雨……
 雨になると元気になるのがかえるくん……
 授業中でもおかまいなく「ゲロゲロ」「ゲロゲロ」と……

 かえるくんの水槽は外に出されてしまいました。

5月29日 アスレチックのある学校

36年前の卒業制作品「ロープ登り」で遊ぶ今の子どもたち。

 放課後子ども教室での一コマです。
 東白川小学校の裏山にはアスレチックがあります。
 記録によると、昭和57年に当時の6年生と保護者が、卒業制作として「丸太わたり」など3種類を制作したとあります。
 それからずいぶん年月が流れ、形も変わったと思いますが、今でも「ロープ登り」(子どもたちがそう呼んでいます)は人気の遊びです。
 今日も、放課後子ども教室の時間に、たくさんの子どもたちが遊んでいました。
 

5月28日 3年 初めての清書

背筋をすっと伸ばして筆を持ちます。

 3年生から、書写(書き方)では、毛筆を学習します。
 これまで何回か練習はしましたが、今日は初めて清書をしました。
 いつも以上にていねいに筆を運びました。
 

5月26日 可茂地区小学生陸上競技大会

第18回可茂地区小学生陸上競技大会

 陸上大会にチャレンジ

 美濃加茂高校で開催された「第18回可茂地区小学生陸上競技大会」に小学校から14名の児童が参加し、2名の児童が入賞しました。
 学校行事ではなく、希望者が参加する大会ですが、こうした大会に多くの児童が積極的に参加するのがうれしいですね。

5月25日 緊急下校訓練

迎えに来た保護者の車列と、整列して待っている子どもたち。

 今年で5回目の緊急下校訓練

 警報発令時や災害の発生等、子どもの安全を考え緊急に下校させる場合があります。
 その際に、安全に確実に素早く対応できるよう学校・園の職員、保護者の方の動きを確認する訓練でした。
 平成26年に初めて実施されてから今年で5年目になりますが、今年は連絡後約30分で保護者の方に引き渡しができました。
 ご協力ありがとうございました。
 

5月25日 新体力テスト

新体力テスト(立ち幅跳び)

 体力テストでも出し切るぞ!

 雨で延期されていた新体力テストがこの日行われました。
 全校一斉に取り組みます。
 運動場で50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを、体育館で反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを行いました(握力とシャトルランは学級ごとで)。
 去年よりどれだけ記録が伸びているかな?
 体力テストでも出し切ります。

5月24日 出てきてヒーローヒロイン

披露後の感想交流。たくさんの手が挙がります。

 東白川小の児童集会の名物コーナー「出てきてヒーロー・ヒロイン」です。
 自分の特技や自慢を披露します。
 今年度になって3回目の「ヒーロー・ヒロイン」でしたが、今回は1年生の女の子2人がペアなわ跳びを、1年生の男の子が前跳びを、4年生の女の子が二重跳びを、3年生の男の子がリフティングを披露しました。
 何を披露しても、東白川小学校では温かく見守り、励ます雰囲気があります。
 だから順番待ち状態です。
 次はどんなヒーロー・ヒロインが出てくるのか楽しみです。

5月23日 1年 音読劇

1年 音読劇「はなのみち」

 「はなのみち」の音読劇をがんばったよ

 1年生は国語で「はなのみち」の音読劇に取り組んできました。
 上手に話せるようになったので、職員室にいた先生をお招きして披露しました。
 「大きな声ではっきり話せて、とっても上手でしたよ」といっぱいほめてもらえました。

5月22日 あいさつキャンペーン

あいさつ お茶つみ 大作戦!

 あいさつ お茶つみ 大作戦

 はぐるま委員会が企画したあいさつキャンペーン「あいさつ お茶つみ 大作戦」の真っ最中です。
 (スローガン『"名前"をつけてあいさつをして 全校の"きずな"を深めよう』)

 名前をつけてあいさつをします。
 目標の人数が達成できると緑のシールを貼ります。
 緑のシールは、茶葉で茶籠いっぱいになったら「つちのこレンジャー」にお茶をプレゼントする、という設定です。
 東白川小ならでは企画です。
 もちろん、一段と元気のよいあいさつが校舎内外に響いています。
 

5月21日 3年 茶葉の手もみ

真剣な眼差しで、お茶の先生の手元を見ていました。

 茶摘みの後は手もみです

 3年生は全校での茶摘みが終わった後で、家庭科室に場所を移し「お茶の先生」の指導で、摘んだ茶葉の一部で手もみを行いました。
 障子紙の上で、蒸した茶葉を手もみしました。
 「手がねちょねちょになる」
といいながら、ほのかに茶の香りのする中で作業を続けました。
 この後、乾燥させて火入れをして新茶の完成ですが、これにはもうしばらく時間がかかります。

5月21日 全校茶摘み

全校茶摘み。みんなが一緒だと楽しいね。

 夏も近づく……全校で茶摘み

 東白川小学校には茶畑があります。
 毎年、新茶の頃に全校で茶摘みを行っています。
 地域の「お茶の先生」から「一芯二葉(いっしんによう)」の摘み方を学び、茶籠を腰に巻き茶畑に行き、茶摘みを行います。
 1年生は多くの子が初めての体験のようですが、高学年になると慣れた手つきで茶を摘んでいきます。
 茶籠いっぱいに茶葉を摘んだ児童もたくさんいました。
 この時期、毎年恒例の東白川小学校の風景です。

5月20日 1年生親子会

「1年生親子会」参加者全員で記念撮影!

 ピザ作り楽しかったよ

 東白川小学校では、どの学年も休日に親子でふれあう「親子活動」を年1回実施しています。
 父親委員さんが企画してくださいます。

 1年生の親子会が家庭教育学級と兼ねて行われました。
 親子でピザを作って、カレーバイキングをおなか一杯食べました。
 とっても楽しかったです。

5月20日 資源回収

連合PTA資源回収(はなのき会館駐車場での様子)

 資源回収 ありがとうございました

 今年度、最初の資源回収が行われました。
 保護者・地域の皆様のおかげで多くの資源を回収することができました。
 ありがとうございました。
 

5月18日 3年 むらたんけん

小学校への案内板の下で記念撮影。

 むらたんけんに出かけました

 3年生になって社会科の学習がはじまりました。
 最初に学習するは学校のまわりの様子です。
 今日は学校を出て、学校のまわりをたんけんしました。
 毎日通っている学校ですが、調べてみると、今まで知らなかったことをいっぱい発見することができました。
 

5月17日 苗植え

2年 畑の先生と、植えたトマトの苗を持って記念撮影!

 今日は苗植えの日

 学校ではいろいろな植物を栽培します。
 学校の畑では、1.2年生がサツマイモを、6年生がジャガイモを育てます。
 また、2年生は生活科の学習でミニトマトを栽培します。
 今日は地域の畑の先生に来ていただき、一気に3種類の苗を植えました。
 どれも収穫ができるものばかりです。
 大きな実になりますように……。
 

5月16日 4年 消防署見学

4年 消防署見学

 消防署見学で消防服を着たよ

 4年生が社会科の学習で、美濃加茂市の中消防署に見学に出かけました。
 消防士の方に消防のシステムや消防車、救急車について詳しく教えていただきました。
 命を守る仕事のたいへんさを知りました。
 実際に、消防服も全員が着ることができました。

5月15日 5年 田植え

5年 田植えに挑戦中!

 田植えをしました

 5年生の田んぼの活動です。
 今回はいよいよ田植えです。
 田んぼに入れた線にそって3本から4本の苗をていねいに植えました。
 実際に手で植えると昔の人のたいへんさが分かります。
 秋の収穫が楽しみです。

5月12日 第33回 全校登山

山頂で記念撮影

 今年は寒陽気山にのぼったよ

 本校伝統の恒例行事「全校登山」が行われました。
 今年は6山で一番ハードだと言われる寒陽気山(かんようきざん)でしたが、力を合わせて無事全員登頂に成功しました。
 山頂での参加者全員の記念写真です。
 晴天だったので、御嶽山や東白川村や黒川の眺めがとってもよかったです。

※ 他の写真は「第33回 全校登山(寒陽気山)写真集」ページでご覧いただけます。

 

5月11日 全校登山がんばるぞ!!

1年生は旗を持って気合十分です!

 いよいよ全校登山が明日になりました。
 1年生にとっては初めての全校登山です。
 気合い? を入れるために、1年生は「全校登山がんばるぞ!!」の旗を作りました。
 旗をもって記念撮影です。
 初めての全校登山がんばってね。
 

5月10日 ○△□

「○△□」遊び。オニの言うことを聞かなかったら……つかまるよ!!

 全校で○△□をしたよ!

 東白川小では、体育委員会が企画する全校遊びを毎月行っています。
 今年最初の全校遊びは○△□(おにごっこに似た遊び)でした。
 校長先生も参加しています。
 全校で仲良く遊べるのも東白川小の自慢です。
 

5月9日 種まき

6年生が一粒ずつ丁寧に種をまきました。

 <FBCへの道>
 いよいよはじまりました。種まきです。

 3年目のFBC(フラワー・ブラボー・コンクール)へのチャレンジがいよいよはじまりました。
 種から育てるFBC。
 6年生が一粒ずつポットに種を植えました。
 今年も笑顔の花を咲かせます。
 

5月9日 代かき!?

泥んこの5年生たち。これが「代かき」で出し切った姿です!

 5年生の田んぼの活動です。
 田おこしに続いて、今回は「代かき」です。
 地域の指導者の方に土のこね方を教えていただきスタート。

 ……時間が過ぎると……

 ……もうどろ遊び……

 ……終わったときの記念写真はというと……。

 東白川小ならではの体験です。

5月8日 大学生のお姉さんと

学生のお姉さん達に遊んでいただいている1年生。

 大学生のお姉さんと楽しく遊んだよ!

 今年も名古屋女子大学のお姉さんたちが学校に来てくれました。
 授業でがんばる姿をみていただいた後に交流会を行いました。
 お姉さんたちが考えてくれた遊びはとっても楽しかったです。
 

5月7日 連休明けは雨降りでした

下校時。色とりどりの傘の列。

 GWも終わり久しぶりの学校でしたが、残念ながら雨降りの一日でした。
 雨降りでも、下校のときはちゃんと一列に並んで、バス車庫に向かう東っ子です。
 

5月2日 お茶のいれ方を学習しました

5年 お茶のいれ方を学習しました

 家庭科でお茶のいれ方を学習しました。
 お茶はもちろん白川茶です。

 5年生の授業の一コマです。
 5年生になり家庭科の学習が始まりました。
 今日はガスコンロを使ってお茶をいれました。
 お茶はもちろん白川茶。
 昨年、学校の茶畑で摘んだお茶です。
 

5月1日 全校登山が近づいてきました

 学校の裏山の「プロムナード」を使って全校登山の練習です。
 本番と同じなかよしグルーブで山道を歩きました。
 上級生は下級生の手を引いて歩きます。

 


お問い合わせ先

東白川小学校

0574-78-2024(FAX:0574-78-0010)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる