カテゴリメニューはこちら

2022年度(令和4年度) 東中の日常の様子 6月

東中の日常の様子(写真:東白川中学校外観)

6月14日 1年 緑化少年団活動(森林組合&製材所見学)

写真:タブレットを活用しながら説明を聴く姿

 6月14日(火曜日)、1年生は緑化少年団活動として、総合的な学習の時間を利用して、森林組合と製材所を見学しました。
 森林組合や製材所の方の丁寧な説明や、実際に木材を見たり、触ったりするなどの体験を通して、伐採された木材の流通の仕組みを理解することができました。また、製材所での機械の音、ひのきの香り、そして、雨の中、黙々と仕事をこなす方々の様子などを通して、ふるさとを愛する人々の思いを実感することができました。
 次回は、木曽ひのき備林見学(9月実施予定)です。ふるさとを支える産業(林業)を学習し、ふるさとに誇りと愛着をもつことができる生徒を育てていきたいと考えています。

6月8日 全校研究授業(3年 社会科)

写真:全体交流

 6月8日(水曜日)、全校研究授業(3年生 社会科)を行いました。タブレットを使いこなしながら仲間に自分の考えを伝える姿や、仲間の考えにうなずきながら聴く姿などから、3年生の成長を感じました。
 さあ、次は、期末テストや、地区中体連大会・吹奏楽コンクール。今までの学習や練習や成果を十分に発揮し、頑張ることを期待してます。頑張れ 東中3年生! 

6月1日 体育大会

写真:選手宣誓

 1日(水曜日)、体育大会を行いました。スタート集会から当日まで、生徒たちは体育大会スローガン「温かいつながり〜協調性 主体性〜」へのこだわりを持ち続けながら、仲間と協力しながら互いに励まし合ったり、自己新記録を目指して精一杯頑張ったりすることができました。そして、「今年のわたしたちにしかできない体育大会」をやり遂げることができました。
 1年生。「真の東中生」に大きく一歩近づくことができました。
 2年生。近い将来の東中のリーダーとしての力を着実に身につけることができています。来週の「部活動壮行会」がとても楽しみです。
 そして、3年生。君たちは、優しく、そして時には厳しく後輩に接することができる自慢の最高の東中のリーダー18名です。
 これからも東中生の活躍に目が離せません。頑張れ東中生!!

 

お問い合わせ先

東白川中学校

0574-78-2014(FAX:0574-78-3356)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土647-4


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる