目次
2月29日 3年生のたね屋さん
3年生が理科の学習で育てた「ヒマワリ・ホウセンカ・マリーゴールド」の種を全校のみんなにプレゼントしようと、たね屋さんを開きました。
「どうぞ。温かくなったら、種まきしてね。」「ありがとう。大切に育てるよ。」
なかよし広場が優しい気持ちでいっぱいになりました。ありがとう3年生!
「どうぞ。温かくなったら、種まきしてね。」「ありがとう。大切に育てるよ。」
なかよし広場が優しい気持ちでいっぱいになりました。ありがとう3年生!
【3年生のたね屋さんを開きます! 】
3年生(ねんせい)で育(そだ)てた、ヒマワリ・ホウセンカ・マリーゴールドのたね屋(や)を開くことにしました。
お花(はな)が好(す)きな人やお花(はな)を育(そだ)ててみたい人は、ぜひ来てください。
日時:2月29日(木)ロング昼休み
場所:なかよし広場
たねは、1人1ふくろずつ、3しゅるいまでもらえます。
むりょうです!!
3年生(ねんせい)で育(そだ)てた、ヒマワリ・ホウセンカ・マリーゴールドのたね屋(や)を開くことにしました。
お花(はな)が好(す)きな人やお花(はな)を育(そだ)ててみたい人は、ぜひ来てください。
日時:2月29日(木)ロング昼休み
場所:なかよし広場
たねは、1人1ふくろずつ、3しゅるいまでもらえます。
むりょうです!!
2月27日 放課後子ども教室で人形劇
今年度も、人形劇サークル「かくれんぼ」さんが来てくださり、1年生から3年生までの子どもたちに、人形劇を行ってくださいました。お話の中に引き込まれる子どもたちでした。
2月21日 1年生と年長さん交流会
みつば保育園の年長さんたちが来校し、交流会を行いました。
1年生は、一輪車・けん玉・鍵盤ハーモニカの演奏・音読劇・計算などを発表したり、年長さんが楽しめるように、はないちもんめなどのゲームを行ったりしました。
「すごい!ぼくたちも、1年生になったらやるの! 」「できるかな? 」など、たくさんのつぶやきが聞こえてきました。
1年生は、一輪車・けん玉・鍵盤ハーモニカの演奏・音読劇・計算などを発表したり、年長さんが楽しめるように、はないちもんめなどのゲームを行ったりしました。
「すごい!ぼくたちも、1年生になったらやるの! 」「できるかな? 」など、たくさんのつぶやきが聞こえてきました。
2月16日 かがやき学習発表会
各学年がこの1年間で身に付けてきた学習の成果を発表しました。今年は、来賓の方々・保護者・全校児童が一同に会して行うことができ、大きな拍手を嬉しそうに受ける子どもたちがいました。
2月15日 給食感謝の会
食と文化の館から栄養教諭の菅野有柚先生と校務員の村雲ゆりえさんへ、感謝の気持ちを手紙に書いて、渡しました。また、各学年の代表が一言ずつお礼の言葉を伝えました。
2月13日 国語辞典早引き大会
今年度最後の「国語辞典早引き大会」が始まりました。
エントリーした4年生と5年生が、挑戦しました。今後、3年生以上の学年の3位までが、中学年の部、高学年の部で、競います。
2月8日 全校遊び「けいどろ」
全校遊びをしたよ
体育委員会主催の全校遊び「けいどろ」をしました。時折、大きな歓声が聞こえてきました。
寒い中でしたが、たくさん走って汗をかいたという子がたくさんいました。一番疲れたのは、先生方だったようです。
体育委員会主催の全校遊び「けいどろ」をしました。時折、大きな歓声が聞こえてきました。
寒い中でしたが、たくさん走って汗をかいたという子がたくさんいました。一番疲れたのは、先生方だったようです。
2月7日 図書委員による出張読み聞かせ
昼休みの時間、図書委員が1年生・2年生の教室前で、読み聞かせをしてくれました。
挿絵を近くで見ることができるので、話に合わせて挿絵について気づいたことを一緒に楽しむことができました。
2月6日 下校指導
〜シートベルト着用〜
通学班での並び方や歩き方、バスでのシートベルトの着用について確認を行いました。
高学年の班長・副班長さんが呼びかける姿や呼びかけに応える班の仲間がいました。
通学班での並び方や歩き方、バスでのシートベルトの着用について確認を行いました。
高学年の班長・副班長さんが呼びかける姿や呼びかけに応える班の仲間がいました。
2月2日 お掃除キャンペーン
2月1日 2月3日は節分です
1年生「おに退治! 」
1年生が「自分の退治したいおに」を決め、鬼を退治しようと頑張り始めました。
一人一人おにの面を作り、職員室にやってきました。
きゃー! こわいー!!
1年生が「自分の退治したいおに」を決め、鬼を退治しようと頑張り始めました。
一人一人おにの面を作り、職員室にやってきました。
きゃー! こわいー!!
2月3日は
節分です
節分です
- 東白川村の節分は、まず鬼の短冊づくりから始まります。短冊がかけたら、ヤドメの枝にさして、アセビの枝などを供えて、玄関わきなどにさします。
- 夕食は正月の年取りのようなメニューを食べます。正月とちがうところは、いわしをやいて食べることです。食べ終わったいわしの頭をその家の主人の食べた箸にさして、玄関の柱や戸袋などにさします。いわしをやくにおいが、鬼が嫌いなにおいなので、逃げていくと言われています。
そして夜は、豆まきをします。そして自分の年の数だけ豆を食べます。一年元気でいられると言われています。
〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19