目次
6月29日 国語辞典早引き大会(高学年決勝戦)
- 高学年の部の決勝戦ともなると、迫力が違いますね。
どうやってその言葉を探しているのか、そこが知りたくなります。大人と競ってももちろん勝てるでしょうね。すごいです。 - あの場に立ち、問題をきくときは、どんな気もちなのでしょうか。相当な緊張感であることはまちがいありません。それを経験するというのもこれからの人生のためには、いいことだと思っています。
- 忘れていけないのは、あそこに立った6人は、もともと辞書を引くのがはやかったわけではないということです。学校や家で相当練習したはずです。そういう努力があってのあの姿なのです。
(どうせ自分はー)と思わないでくださいね。
とことん練習してみる。まずはそこです。
国語辞典に限らず、です。
2021年(令和3年)6月29日「国語辞典早引き大会 高学年決勝戦」(PDF版:460KB)
6月24日・29日 国語辞典早引き大会(高学年の部)
さすが高学年。言葉を探すスピードがものすごく速い! 校長先生から出される言葉に耳を傾け、パッと反応し、すごい集中力で言葉を探すことができました。次の大会は、秋ごろに開催予定です。それまでに、国語辞典で言葉をたくさん調べ、練習しておきましょう。
国語辞典早引き大会 5年生
- たくさんの参加ありがとう。
みなさんのおかげで大会がもり上りました。
それにしても、みんなはやくなりましたね。
よっぽど練習したんだろうな、と思いました。
上達のかげに努力があるんですよね。 - 「緊張した。足がふるえた。」
そんな感想もありました。
あの場に立つと緊張するんですね。そこも含めて楽しんでくれたらと思います。
いい経験ですよ。 - 早くひかなければいけない、というわけではありません。
大会だから勝ち負けはありますが、あの場に座って緊張感を味わうのもいい経験だし、一生けん命言葉を探すためにページをめくるのもいいし、めくりながら新しい言葉に出会うのもいいこと。「え、そんな意味なの」という発見もいいこと。2学期の大会もみんなでもり上げてね!
2021年(令和3年)6月24日「国語辞典早引き大会 5年生」(PDF版:470KB)
国語辞典早引き大会 6年生
- たくさんの参加ありがとう。やっぱり6年生の人たちがたくさん参加してくれるともり上がりますね。感謝です。
- それにしても、やっぱり6年生のみなさん、はやいですね。見に来てくれた人みんながおどろいていましたね。5年生もかなり刺激を受けていました。
国語辞典に限らず、色々な場で刺激を与えてくれる6年生に感謝です。 - はやく引くことが一番というわけではないけど、分からない言葉があったらさっと国語辞典に手がのびることは、とてもいいことだと思います。
いろんあ言葉に出会えるのはとても楽しいことではないですか。
「へぇー、そんな意味なのか」
と知ることは楽しいことです。
勝ち負けもあるけえど、国語辞典を楽しむことを、これからも大切にしてくれるとうれしいです。
2021年(令和3年)6月24日「国語辞典早引き大会 6年生」(PDF版:460KB)
6月22日・23日 国語辞典早引き大会(中学年の部)
4人から6人ずつのグループで、校長先生から出された言葉を辞書で見つけます。見つけたら早押しボタンを押します。ページ数と言葉の意味が言えたら1ポイント。早く3ポイント取った人から勝抜けです。
3年生と4年生の子達は、校長先生から出される言葉に耳を傾け、ものすごい集中力で言葉を探すことができていました。
国語辞典早引き大会 3年生
- この4月から使い始めたとは思えないくらい、国語辞典を引くのがはやかったね。
正直びっくりしました。
いっぱいれんしゅうしたのでしょうね。
4年生との決勝でなんと、1位と3位をとることができました。
すごいね。 - これだけの力がついたのは、みなさんに集中力がついたからだと思います。
ひごろの授業でもそれは分かります。 - 「またやりたいな」
というこえも聞こえてきました。うれしいな。
2学期、3学期に1回ずつ、と考えています。ふだんから使うようにすれば、もっともっとはやくひけるようになるよ。それに、はやくひけなくてもいいから、ぺらぺらめくって、いろんな言葉と出会いましょう。
2021年(令和3年)6月22日・23日「国語辞典早引き大会 3年生」(PDF版:455KB)
国語辞典早引き大会 4年生
- 今回はちょっと少なかったけれど、早引き大会に参加してくれてどうもありがとう。前回参加できなかった子が今回参加してくれたこと、うれしかったよ。
また、今回参加しわすれた子、できなかった子、2学期にもやるつもりなので参加してね。 - 4年生の子たちは、立って引くスタイルでしたね。もうれつないきおいでひいていて、びっくりしました。
辞典に向かう集中力もさすがでした。
これは朝学習で取り組んでいる百マス計算につながるものがあるのでしょうね。 - ふだんからどんどん使って、国語辞典と、そして言葉と仲よくなってくださいね。
2021年(令和3年)6月22日・23日「国語辞典早引き大会 4年生」(PDF版:410KB)
6月3日 サイエンスショー
講師の先生が、液体窒素を持ち込み、マイナス196度でいろいろなものを凍らせました。二酸化炭素を入れた風船を液体窒素に浸し、ドライアイスができる仕組みも説明してもらいました。凍らせたボールが、バリンと砕けると、子どもたちからは大きな歓声の声があがりました。
最後に、児童全員が一枚ずつ葉っぱを液体窒素に入れ凍らせ、それを手で砕くという活動をさせてもらいました。自分の手の中で、葉っぱがガラスのように粉々になる様子を見て、ビックリしている子が多くいました。
6月3日 歯みがき大会
5年生と6年生が「第78回全国小学生歯みがき大会」(公益財団法人ライオン歯科衛生研究所Website内/外部リンク)に参加しました。歯みがき大会は、小学生の歯と口の健康づくりを応援する大会です。
DVDを見ながら、クイズや実習を通して、歯ぐきや歯の磨き方について学びました。テキストブックや歯ブラシ、デンタルフロスもいただけたので、これからも今日学んだことを生かしていきましょう。
-
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe (R) Reader をダウンロード(無償)してください。
Adobe (R) Reader をダウンロード(アドビ公式サイト内/外部リンク)
〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19