目次
10月31日 天下一じゃんけん大会
一人5枚ずつカードを持ち、じゃんけんをして勝ったら相手からカードをもらい、負けたら相手にカードを渡すというルールで行いました。カードが8枚集まったら、決勝トーナメントに進むことができます。白熱したじゃんけん大会が、10分間続きました。10分後、19名の児童と2名の先生が、来週の決勝トーナメントに進むことが決まりました。
さて、じゃんけんで天下を取るのは誰でしょう?
来週が待ち遠しいですね。
10月29日 就学時健診・入学説明会
来年の4月に入学する新1年生13名(年長ばらぐみ)とその保護者の皆様が、就学時健診のため、午後から学校にやって来ました。ばらぐみの13名の園児たちは、今までに1年生との交流で学校に来ているということもあり、緊張することもなく、とても元気な様子でした。
まず、なかよし広場に集まり、校長先生とあいさつをして、教育委員会の担当者の方から本日の日程の説明を聞きました。その後、園児たちは各検査を受け、保護者の皆様は会議室で入学説明会に参加しました。園児たちは、とてもお利口で、落ち着いて検査を受けていました。さすが年長さんでした。
入学まであと5か月です。13名の新1年生が、笑顔で元気に入学してきてくれることをみんなが待っています。
10月25日 夏休みのがんばり「表彰」
子どもたちが、夏休み期間中に取り組んだ作品についての表彰が行われました。
- 加茂郡児童生徒科学作品展…入選3名
- 加茂郡児童生徒社会科作品展…入選5名
- 加茂郡児童生徒夏季作品展…入選8名
- 加茂郡児童生徒読書感想文コンクール
…特選1名、準特選1名、入選7名
夏休みから少し間があきましたが、ようやく賞状を渡すことができました。
うれしさを素直に表現してにこやかな児童や、やや緊張気味の児童がいましたが、今回の表彰により、さらに自信をつけてくれることを期待します。
10月24日 第5回 学習公表会
第5回東白川小学校学習公表会が、行われました。
9月の運動会で出し切った子どもたちは、次は授業で出し切ることを目標に取り組んできました。村内外の学校・教育関係者や保護者を合わせて約40人の皆様に、子どもたちが授業において「出し切る姿」を見ていただきました。
各学年の学習内容は、次の通りでした。
- 1年…算数
「3つのかずのけいさん」 - 2年…算数
「かけ算」 - 3年…社会
「はたらく人とわたしたちのくらし」 - 4年…国語
「ごんぎつね」 - 5年…国語
「天気を予想する」 - 6年…国語
「『鳥獣戯画』を読む」 - ひかり…生活単元
「すっごい手品でみんなをびっくりさせよう!」
一人一人の「出し切る姿」から、4月からの着実な成長が感じられました。
10月23日 朝食標語
今年の朝食標語の紹介と表彰が、給食時間にランチルームで行われました。
選ばれた標語を紹介します。
(写真向かって左から)
「太ようを あびたやさいは 王さまだ」(2年)
「いただきます みんなで食べると おいしいね」(3年)
「朝ごはん しっかり食べて 登校だ」(4年)
「バランスよく 3色食べて 元気だね」(5年)
「朝ごはん 感謝をこめて いただきます」(6年)
どの作品からも、それぞれの学年の中から選ばれただけあって、朝食の大切さが良く伝わってきます。
全校児童の作品は、現在保健室前に掲示してあります。機会があれば、ご覧ください。
10月19日 城東小との交流会・秋
今回は、城東小の4年生・5年生21名が、午前中に白川町の山で植林をし、午後から東白川のこもれびの里に来て、本校の4年生・5年生と交流をしました。東白川の山の話を聞いた後、7つの班に分かれて、五平餅づくりを体験しました。班で協力しながら、東白川産のコシヒカリで五平餅を作りました。初めて体験する子がほとんどでしたが、つちのこ型やハート型などユニークな五平餅を作っている子もいました。形を整えた五平餅は炭火で焼いて、おいしくいただきました。自分たちで作った五平餅の味は、格別だったようです。
8月に続いての2回目の交流会ということで、和気あいあいとした雰囲気の中で、楽しく活動することができました。
10月18日 児童集会(新キャラ登場!?)
後期になって初めての児童集会が行われました。はぐるま委員会のメンバーも新しくなり、初めての司会進行で会が進められました。
なんと、会の冒頭で怪しい人物が登場! リョッカ―です。みんなの心の弱さに付け入り、生活を乱す人物です。ツチノコレンジャーが登場し、なんとかリョッカ―を倒そうとしますが、反対に追い詰められていきました。リョッカ―を倒すためには、全校みんなの元気なあいさつが必要だとツチノコレンジャーが呼びかけました。すると、全校のみんなが元気なあいさつをしました。どんどんあいさつの声が大きくなっていき、リョッカ―は倒されました。
後期も、全校みんなのあいさつが、学校や地域の中で広まることを期待します。
また、後期初めての「出てきて! ヒーロー・ヒロイン」では、2年生の児童がフラフープ回しに挑戦し、目標の30回以上をクリアして、全校のみんなが大きな拍手を送りました。
10月17日 交流授業
10月24日(木曜日)に学習公表会が行われます。その公表会に向けて、今週は交流授業を行っています。他学年の授業をお互いに見合って、その良さを伝えるとともに、自分たちの授業をさらに高めていくことを目的としています。
16日(水曜日)には、2年生が算数の授業を公開し、5年生が参観しました。
17日(木曜日)には、3年生が社会科の授業を公開し、6年生が参観しました。
2年生と3年生は、4月から積み上げてきた成果を発揮し、素晴らしい授業を展開しました。参観していた5年生と6年生は、2年生と3年生の授業の良さをカードに書いて、伝えました。東っ子は、お互いに刺激し合いながら、授業をさらに高めていくでしょう。
18日(金曜日)には、1年・4年・5年・6年が授業を公開し、交流授業を行う予定です。
10月15日 FBC中央審査結果
FBC(フラワー・ブラボー・コンクール)中央審査の結果が、ランチルームに集まった全校児童の前で発表されました。
FBC担当の先生から封筒を渡された前期の環境整美委員長が、封筒の中から1枚の紙を取り出しました。その紙には、大臣の写真とともに“環境大臣賞”という文字が書かれていました。
「環境大臣賞受賞、おめでとう! 」
子どもたちから、拍手が湧き起りました。10月9日の新聞に「特別賞の大臣賞の推薦校」(県2位)に選ばれたと掲載され、何大臣賞かなと待っていたところでした。中部地方7県及び名古屋市の代表8校で審査が行われ、環境大臣賞に決定しました。昨年の大賞(県1位)に引き続き、今年は環境大臣賞(県2位)ということでうれしい限りです。
東っ子のFBCへの取り組みが、今年も称賛されました。
10月10日 芋掘り
1年生と2年生が、バス車庫横の畑で育ててきたさつまいもを掘りました。
14名の子どもたちが、土の中からどんどんさつまいもを掘り出しました。大きい物から小さい物までどっさり収穫することができました。正確には数えていませんが、300個以上採れたのではないかと思います。
子どもたちは、収穫したばかりのさつまいもを2個ずつ家に持ち帰りました。
10月の終わりには、残ったさつまいもで、焼き芋パーティーをする予定です。食欲の秋ですね。楽しみです。
10月10日 児童集会(後期委員長任命式)
先ず、立候補して選ばれた5名の委員長に任命証が渡されました。その後、1人ずつ委員会に対する思いやどんな学校にしていきたいかということを全校みんなの前で立派に語りました。
後期も、「日本一すごすぎる学校 東白川小学校」を目指して、全校児童79名が力を合わせて歩んでいきます。
【各委員長の思い】
(写真向かって左から)
- 体育委員会
寒くても みんなと仲よく 外遊び 体ポカポカ 東っ子 - 保健給食委員会
手を洗い 三色食べよう 東っ子! - 環境整美委員会
学校を キレイにすれば みんなの心も美しく!! - 図書委員会
本を好きになり 本を大切にし 目標達成 東っ子!!
〜日本一すごすぎる図書館〜 - はぐるま委員会
仲間とともに支えあい 日本一を極める 東っ子
10月8日 今日は何の日?
10月8日は、何の日でしょう?
10と8を漢字で書くと、十と八となり、合わせて木という漢字になります。
ということで、10月8日は木の日だそうです。木の日にちなんで、木の仕事に関わっていらっしゃる地元の方が、6年生に向けて話をしてくださいました。
先ず、村雲さんが、卒業証書の話をされました。数年前から小学校の卒業証書は、地元でとれた東濃ひのきを使って作られ、卒業生に渡しているという内容でした。
続いて、林業の安江さんが、森林や林業の話をされました。東白川で大切にされてきた林業を自分が受け継ぎ、さらに未来へとつなげていきたいという熱い想いを、6年生の子どもたちに語りかけました。
10月6日 5年生親子会
親子で仲良く米を研ぎ、飯盒(はんごう)で炊きました。どの親子も上手に炊き上げ、おにぎりづくりに挑戦! 各自こだわりのおにぎりを握りました。自分たちで作った米の味は最高で、焼いた肉や野菜と一緒にパクパク食べていました。
親子一緒に秋の楽しいひと時を過ごすことができました。
10月4日 中学生職場体験
東白川中学校2年生の生徒が、3日・4日の2日間、小学校に職場体験にやって来ました。3日は2年生に男子生徒が、4日は1年生に女子生徒が入って、小学校教師という職業について学びました。
1年生と2年生の子どもたちは、中学生のお兄さん・お姉さんがやって来たということで大喜びでした。休み時間になると、「ねえねえ、一緒に遊ぼ。」と子どもたちに声をかけられ、中学生は大人気でした。
中学生2人にとっては、1日という短い時間でしたが、小学校教師の良さを少しでも感じ取ってもらえたらうれしいのですが…。どうでしょうかね?
〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19