カテゴリメニューはこちら

2018年度(平成30年度)活動記録 1月

目次

 

1月31日 今日のすこやかの様子

写真:たくさんの子どもたちがバドミントンをしています。

 最近はバドミントンが人気です

 今日のすこやかの時間の様子です。
 ここ数日、休み時間になると職員室前の広場では、多くの子がバドミントンをしています。
 一輪車で遊んでいる子が多い時期もあったのですが……ブームというほどでもないですが、今はバドミントンが人気です。

 何にせよ、真冬のこの時期でも、元気に外で遊んでいるのは素敵です。

1月30日 2年 版画刷り

完成しました! (写真:刷り上った紙版画)

 3学期の図工は版画です

 3学期の図工は、どの学年も版画に取り組みます。
 5時間目に授業の様子を見て回っていると、2年生が版画を行っていました。どうやら最後の「刷り」の作業に取り組んでいるようでした。
 版画の醍醐味は、最後にインクを塗って刷ったときに作品の出来栄えが分かるところだと思いますが、2年生の子どもたちも真剣に、慎重に、そして丁寧に最後の刷りを行っていました。
 
 東白川小学校では、今年は1年・2年・3年が紙版画、4年が木版画、5年・6年が多色刷りに取り組みます。作品が掲示されたらHPでも紹介したいと思います。

1月29日 雪遊び

写真:3年生はゲレンデで記念撮影。

 雪遊び 楽しいよ!!

 子どもたちは雪が大好き……しかし、暖冬傾向の今年はなかなか雪が積もりませんでした。
 昨夜は雪が降り、今朝は辺り一面真っ白……それほど積ったわけではありませんが、数センチの積雪がありました。
 子どもたちは、早速、休み時間になると雪遊び。外で元気に遊んでいました。
 東白川小には敷地内でそり遊びができるゲレンデがあります。これも学校も自慢の一つですが、体育の時間等にそり遊びをした学年もあったようです。
 どの子もとっても楽しそうでした。待ちに待った雪遊びができてよかったね!!

1月28日 給食感謝の会

 いつもおいしい給食をありがとうございます

写真:給食でお世話になった方々に感謝のメッセージを渡しました。

 1月24日から30日は「学校給食週間」です。この週間に合わせて、「給食感謝の会」を行います。
 感謝の会は全校がランチルームに集まる給食の時間に行いました。保健給食委員会が会を進行し、児童が書いたメッセージを手渡しました。いつもおいしい給食を作ってくださったり、配膳の準備をしてくださったりする方々への感謝の気持ちを伝えました。
 毎日、当たり前のように食べている給食ですが、いろんな人が支えてくださって食べられていることを確認することができました。本当にありがとうございます。


1月25日 2年 道徳研究授業

写真:くまさんになりきります。

 2年生で道徳の研究授業が行われました。
 「とくべつなたからもの」という資料で温かい心について考えました。
 主人公のくまさんが、穴に落ちてしまったねずみの子を、大切な宝物を捨ててでも助けるというお話ですが、くまさんの気持ちをくまさんになりきって考えることができました。
 今年度は体育の授業を公開することの多かった2年生ですが、教室の授業でも、しっかり仲間の意見を聞き、自分の意見を積極的に発言することができました。道徳の授業でも出し切りました!

1月24日 8の字跳び大会

写真:大会最高記録を出した4年生はCATVのインタビューにニッコリ。

 8の字跳び大会でも「出し切る」

 昼休みに、毎年恒例の「8の字跳び大会」が開催されました。
 1月11日から毎日、すこやかの時間に練習してきました。
 大会で最高記録が出て大満足だった学年、記録が思ったように伸びずちょっぴり悔しい思いをした学年といろいろでしたが、どの学年も全員が一生懸命取り組んでいたことには変わりありません。8の字跳び大会でも「出し切る」姿がありました。
 今年の8の字大会の結果です(下表をご覧ください)。最高記録は4年生の336回でした。

 今日は今週になって3日目の欠席0の日でした。この時期に86人全員参加で大会に臨めたこともとってもよかったです。
2018年度 8の字跳び大会結果表
学年 昨年の最高 大会の記録 取組での最高 今年の最高
1年生 215回 227回 227回
2年生 152回 178回 204回 204回
3年生 223回 290回 315回 315回
4年生 300回 336回 330回 336回
5年生 320回 246回 280回 280回
6年生 289回 326回 292回 326回

※クリックで写真を拡大いたします。

1月23日 分団長会

写真:分団旗(安全旗)の点検もします。

 月に一度の分団長会

 毎月1回、昼休みに各分団の分団長・副分団長が集まり分団長会が開かれます。
 今日は1月の分団長会の日でした。
 分団長会長さんが進行します。安全旗の確認や、先生方や地域の方の登下校の見届けで出された意見などを基に、自分たちの登下校について振り返ります。
 安全に登下校するために欠かせない会です。


 

1月22日 鬼札づくり

写真:鬼を描いて、点を13個描いて…。

 放課後子ども教室で鬼札を作ったよ!

 東白川村を含む岐阜県の東部には「鬼めくり」という節分の風習があります。
 「鬼めくり」とは…以下はWikipedia(外部リンク)からの引用です。
『短冊に鬼の顔と13個の点、五芒星を描いた「鬼札」を、家の戸口に挿す風習。鬼は、点の数と1年の月数が違うため何度も数え直し、一筆書きの星の書き始めを探すうちに夜が明けて逃げていくと伝えられる。子どもたちがめくって持ち帰る事で鬼が退散した事になるとされる。子どもたちは友達と枚数を競い、盗られた家の人たちも厄払いになると喜ぶ』
とのことです。
 説明が長くなりましたが、説明にあった「鬼札」を放課後子ども教室で作りました。
 東白川村出身の校長先生によると、子どもの頃は実際に「鬼めくり」をしていたとのことです。最近はそうした風習は見られなくなりました。
 放課後子ども教室では、郷土の文化を伝える活動も行います。とても貴重な体験ですね。
 子どもたちも楽しそうに描いていました。鬼札は持ち帰りましたが、お家の玄関に貼ってくれるかな?

 26日(土曜日)には教育委員会主催の「鬼札教室」が開催されますが、小学校の児童も10名以上参加するようです。

1月21日 新品のサッカーボール

ご寄付の一部でサッカーボールを購入しました。(写真:購入したサッカーボール)

 新品は気持ちいい!!

 2学期に地域の方から、子どもたちのためにと、ご寄附を頂きました。ご寄附の一部でサッカーボールを購入させていただきました。ありがとうございました。

 そのサッカーボールが今日から使えるようになりました。
 子どもたちは、昼休みになると早速、新品のサッカーボールで遊んでいました。
 やっぱり新品は気持ちいい!!

1月18日 手洗いキャンペーン

 しっかり予防します

※クリックで写真を拡大いたします。

 1月10日から30日までは、保健給食委員会が主催する「手洗いキャンペーン」期間です。すこやかの時間の後と給食前に手を洗ったか保健給食委員さんがチェックします。今日も、すこやかの8の字跳びの取り組みのあとには、全校児童が手洗い場で手を洗っていました。保健給食委員さんの見届けのおかげか、みんなとてもていねいに手を洗っていました。インフルエンザ予防には大切なことですね。
 県内にはインフルエンザ警報が発令され、近隣の小中学校でも猛威をふるっていると聞きますが、東白川小では今週はインフルエンザ感染者0でした。
 しっかり予防してこのまま感染者が出ないことを願うばかりです……。


1月17日 1年 おみせやさんごっこ

写真:教室でおみせやさんごっこをしました。

 いろんなおみせがありました

 1年生が「おみせやさんごっこ」を行いました。国語の「ものの 名まえ」の学習の一場面です。
 おみせのお客さんには校長先生・教頭先生・支援員の先生も招かれました。算数の学習も兼ねて紙のお金で売り買いしました。
 自分の出したいおみせということで、「おはなやさん」や「のみものやさん」から「きょうりゅうやさん」「ちきゅうにあるしげんやさん」「みかくにんせいぶつやさん」「おおむかしのいきものやさん」などいろいろありました。売りたいものの絵を書いて、値段がついていました。中には「ツチノコ 20円」というものも…。とってもかわいい絵がいっぱいありました。
 「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」もしっかり言えました。
 とっても楽しい授業でした。

1月17日 なかよしロング昼休み

 みんなで楽しく

 今日は、なかよしロング昼休みでした。学期に2〜3回実施しています。
 普段のなかよしロング昼休みではグループごとにそれぞれ遊んでいますが、今回は、1グループと2グループがキックベースを、3グループと6グループがケイドロを、4グループと5グループがドッジボールを行っていました。なかよしグループには1年生から6年生までいます。中高学年が低学年に教えたり、優しく接したりする場面がたくさん見られました。どれも勝ち負けもある遊びですが、みんなが楽しめるよう相手に応じて振る舞っている姿が素敵でした。きっとどの子も楽しかったと思います。


1月16日 8の字 取り組みの後は

 しっかり振り返ります

写真:取り組みの最後は円になって振り返り。

 先日も紹介しましたが、連日、すこやかの時間に8の字跳びの取り組みが行われています。
 取り組みの最後の様子です。どの学年も、最後は円になって、振り返りを行います。
 しっかり振り返り、次に生かすサイクルを東白川小ではいろんな活動で大切にしています。
 
 その日の記録は、なかよし広場に掲示された一覧表に記入します。今日は1年生で最高記録が出たとのことで、書かれた記録の前で、1年生の男の子たちが大喜びしていました。
 
 取り組みはもう少し続きます。振り返ったことを明日に生かしてください。

1月15日 命を守る訓練

写真:防火扉が閉まった中での訓練。

 自分の命は自分で守ります

 命を守る訓練を行いました。今年度5回目になりますが、地震・火災の避難訓練は3回目です。
 今回は防火扉が閉まった状態での避難の訓練をしました。全員が防火扉を押したり、引いたりして開ける体験をしました。低学年の子には防火扉は重く感じたようです。実際に経験することはとても貴重な体験です。
 自分の命は自分で守ります。

1月11日

写真:1年生も上手に跳べます。

 目標目指してがんばります

 8の字跳びの取り組みが始まりました。
 大会がある24日まで、すこやかの時間に毎日体育館で練習をします。
 各学年の目標と昨年の自分たちの最高は次の通りです
 
  1年 2年 3年 4年 5年 6年
目標 170 225 250 335 350 350
去年の最高   152 223 300 320 289

 練習の最後に時間を計って回数を数えますが、ちなみに今日は4年生の307回が最高でした。
 8の字は学級の団結力が求められます。
 仲間と力を合わせて目標目指してがんばってください。

※クリックで写真を拡大いたします。

※クリックで写真を拡大いたします。

1月10日 書初め展

写真:書初め展はなかよし広場で開催中。

 書初め展 開催中

 書初め展がなかよし広場で開催されています。
 1月31日まで開催予定です。
 1月中は参観日等の行事はありませんが、お時間がありましたら、ぜひ、見に来てください。
 どの子も一生懸命書きました。

1月9日 下校の風景

 タッチして帰ります

 東白川小の下校は、職員室前に全校が集合し、帰りのあいさつをした後にバス車庫に向かいます。一列になって歩きますが、先生方やはぐるま委員さんとタッチをします。
 「今日もがんばったね」「明日も元気に登校してね」
 いつもの下校風景です。


1月8日 池の水が…

写真:今日の池の様子

 池のお魚は引越ししました

 写真は、今日の水車のある池の様子です。水がないのが分かるでしょうか。
 2学期も終わりが近づいたころに、子どもたちから池の水が減っていると聞き、いろいろ調べてみました。渇水気味で水の供給自体も減っているようですが、どうも底から水が少しずつ抜けているようでした。池にはコイなどのお魚が泳いでいます。このままでは水がなくなってしまうということで、年末の12月27日にスクールバスの運転士さんと出勤した職員、更に教育委員会からもお手伝いにきていただき、お魚の救出&引越しを行いました。そのときの様子の写真も紹介します。お魚はバス車庫の防火水槽に無事引っ越ししました。運転士さん、先生方、教育委員会の方々、ご苦労さまでした。
 始業式の日に子どもたちには、池の水がなくなっていることと、お魚は無事引っ越ししたことは伝えました。しばらく池は底の栓もぬいたので水のない状態になります。
 池の今後については現在検討中です。

1月7日 書初め会

 今年の目標を書きました

 3学期の始業式の日に各学年で書初め会を行うのが恒例になっています。2学期に決めた、今年の目標を書きます。
 4年生以上は四字熟語から選びました。1年生、2年生はフェルトペンで、3年生以上は毛筆で書きます。どの学年の子どもたちも1文字1文字気持ちを込めて丁寧に書いていました。文字に込めた思いを忘れずに今年もがんばってほしいですね。
 作品は「書初め展」としてなかよし広場に展示します。今月末まで展示する予定です。参観日等の行事はありませんが、お時間があればぜひ見にきてください。

1月7日 3学期始業式

写真:校長先生のお話。

 本年もよろしくお願いします

 平成31年になって最初の登校日。1時間目にランチルームで3学期の始業式を行いました。
 残念ながら86人全員はそろいませんでしたが、3学期の始業式も、子どもたちと気持ちのよい新年の挨拶で迎えることができました。
 本年もよろしくお願いします。
 
 始業式での校長先生のお話は「一年の『一(はじめ)』」、「一月の『一』」にちなんで『一』についてでした。『一』を使って今年、子どもたちに願う姿を次のようにお話しされました。
一人一人が学校、学級の一員として、めあてに向かって一丸となり一生懸命 一歩ずつ進んでいこう。でも、一息ついて一休みすることも大事ですよ」

 


お問い合わせ先

東白川小学校

0574-78-2024(FAX:0574-78-0010)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる