カテゴリメニューはこちら

2018年度(平成30年度)活動記録 12月

目次

 

12月26日 終業式

 2学期も出し切りました!

 2学期最後の日になりました。予定では81日でしたが、台風21号の影響で2日間臨時休業日となり、79日の2学期となりました。この2学期は、東海北陸のへき複の公表会があったり、FBCで大賞を受賞したりと、東白川小の歴史に残る出来事が続きました。公表会でたくさんのお褒めの言葉をいただいたり、FBCでは県で一番の賞をいただいたりできたのも、子どもたちが2学期も出し切ったからこそです。本当によくがんばりました。
 終業式では、校長先生から2学期の頑張りが記された校長先生直筆の色紙が、各学年の代表者に渡されました(素敵な絵も描かれています。これも校長先生作です)。この色紙は子どもたちが2学期様々なことに出し切った証です。
 学年発表は3年生と5年生でした。3年生はリコーダーで「パフ」を、5年生は合奏で「キリマンジャロ」を披露しました。どちらも2学期の学習の成果がしっかり伝わり、3学期のかがやき学習発表会が今から楽しみになる内容でした。
 明日から冬休み、しばらく学校は静かになりますが、1月7日の3学期の始業式の日には、また元気な声が戻ってくると思います。
 それでは良い年をお迎えください。(HPは1月7日の出来事から再開する予定です)

 

12月25日 クリスマス児童集会

 楽しかったよ! クリスマス児童集会

 今日はクリスマス。1時間目に全校でのお楽しみ会である「クリスマス児童集会」を行いました。
 クリスマスらしく、はぐるま委員さんもサンタの帽子をかぶって進行しました。
 プログラムは (1)出てきてヒーロー・ヒロイン (2)全校レク (3)はぐるま委員出演 劇「赤い鼻のトナカイのひみつ」です。
 出てきてヒーロー・ヒロインでは、1年生の男の子と女の子がボクササイズのミット打ちを披露しました。1年生の子が軽快なステップでパンチを繰り出す姿にみんなびっくり!! パンチを受けるために教室の先生も駆けつけてくださいました。お忙しい中ありがとうございました。次に5年生の男の子がパソコンのタイピングを披露しました。言われた言葉を瞬時にタイピングする様は大人顔負け…というかそれ以上でした。
 全校で行った「ビンゴゲーム」や「宝探しゲーム」もみんなで楽しく行うことができました。
 最後のはぐるま委員さんの劇には教務主任の先生もサンタとして登場し、そりに見立てた代車が傾くというハプニングもありましたが、大いに盛り上がりました。
 あっと言う間の1時間でした。全校でお楽しみ会ができるのも、とっても素敵なことですね。
 レクの企画・準備、手作りの景品、劇の脚本作り・小道具作り・出演と、はぐるま委員さんは大変だったと思いますが、すべて自分たちでアイデアを出して準備を進めたと聞きました。おかげでとっても楽しい会になりました。はぐるま委員のみなさん、ご苦労様でした。そして、ありがとう!!

12月21日 昼休みの様子

写真:すべり台の上から紙飛行機を飛ばす2年生…バックは寒陽気山。

 穏やかな昼休み

 朝は曇り空でしたが、昼にはすっかり青空に……気温も上がり、この時期にしては暖かな午後になりました。昼休みに外に出てみると、子どもたちが思い思いの活動をしていました。
 今日はそんな穏やかな昼休みの様子を紹介します。

12月20日 1年 ばら組さんとの交流

写真:ちびっこつちのこレンジャー…児童集会と同じように「男の子元気〜」と。

 ミニ児童集会

 学期に一度行われる1年生とばら組さんとの交流会がありました。
 今回のテーマは「ミニ児童集会」です。普段は、はぐるま委員さんが企画・運営している児童集会を、1年生バージョンにして行いました。1年生の子どもたちはノリノリ。担任の先生がシナリオに書いていないことまで考えてどんどん実践している姿もたくさん見られ、大変驚きました。
 ばら組さんにとっても、来年度からの学校生活へ期待を高める、よい機会となったことと思います。
 
 もう少し書かせていただきます。学校で一番小さな1年生ですが、児童集会に参加する度に、高学年の姿を見て自分たちもやってみたいなぁと感じていたのでしょう…高学年の姿に憧れ、機会があったら挑戦してみたいと思い、その機会がくると生き生きとした姿を見せてくれる…本当に素敵でした。
 低学年が憧れる姿を見せる高学年、高学年に近づこうと精一杯がんばる低学年…。手前味噌になりますが、改めて東白川小学校はいい学校だなぁと思いました…。
 「すごすぎる学校」です!

12月19日 6年 平和学習 平和祈念館見学

写真:平和祈念館運営委員さんに説明していただきました。

 改めて戦争は悲惨だと感じました

 社会で戦争について学習している6年生が、平和学習として村の平和祈念館の見学に出かけました。
 平和祈念館には、村の出身で、戦死された方の遺影や遺品が飾られています。
 授業で戦争について学習し、読み聞かせボランティア「夢風船」の方に村内の戦争体験者の手記を聞いた後での平和祈念館見学です。遺影や遺品を目にすることで改めて戦争の悲惨さを強く感じたことと思います。
 遺影や遺品は何も語りませんが、感じることは多かったと思います。
 平和の尊さを学んでいる6年生です。

12月18日 6年 食育調理実習

食物繊維たっぷりの朝食のおかず作り大成功でした! (写真:実習後の6年生)

 食物繊維たっぷりの朝食のおかずを作りました!!

 6年生が食育調理実習を行いました。6年生の食育のテーマは「バランスの良い朝食を考え、自分の朝食を作ってみよう」です。今回は特にお腹の調子を整える「食物繊維」が多くふくまれたおかずにチャレンジしました。各班2品のおかずを考え、実際に作って食べてみました。
 各班の作ったおかずのタイトルは 
1班
2班
3班
4班
 どの班も自分たちが考えたおかずを班で協力しながら手際よく作っていました。できたのはどれも食物繊維たっぷりのおいしい朝食のおかずばかりでした。食物繊維たっぷりの朝食のおかずづくりは大成功でした。
 この日はCATV(facebookページ/外部リンク)の取材もあり、自分たちのおかずのPRもしっかりできました。放送は年明けになるとのことですが、ぜひ、お楽しみに!!
1班「ブロッコリーとベーコンの体にいい炒めもの」「食物せんいたっぷりワカメサラダ」
2班「冬にぴったり! あたたまるじゃがいもと白菜のベーコン巻き! 」「わかツナサラダ」
3班「食物繊維たっぷり野菜肉巻き」「食物繊維たっぷりポテトサラダ」
4班「ひじきとチーズのスクランブルエッグ」「簡単! おいしい! さっぱりサラダ」

12月17日 素敵なクリスマスリース

写真:リースを作った子どもたちです。

 素敵なクリスマスリースができました

 図書室の窓にクリスマスリースが飾ってありました。
 放課後子ども教室の時間に低学年の子どもたちが作ったものとのことです。とっても素敵なリースなので、作った子どもたちに昼休み集まってもらって、撮影させてもらいました。HPでも紹介させてもらいます。
 もうすぐクリスマスですね…。

12月17日 6年 平和学習 戦争体験手記朗読会

写真:「夢風船」の皆さん

 村の人の戦争体験を聞きました

 毎週火曜日の朝に低学年に読み聞かせをしてくださる読み聞かせボランティア夢風船(facebookページ/外部リンク)のみなさんは、子どもたちへの読み聞かせの他にも10年以上前から戦争の手記や体験談の朗読会を積極的に行っています。
 小学校でも6年生が社会で戦争についての学習をしている頃に、平和学習として「夢風船」のみなさんに戦争の体験談の朗読会をお願いしています。今年で4回目になりました。
 今回の朗読会では、東白川村在住の方が書かれた戦争体験の手記を聞きました。中には少し難しい表現などもあったのですが、どの子も真剣に話を聞くことができました。自分たちと同じ東白川の方が体験されたことなので戦争のことを身近に感じることができたようです。
 6年生は、19日(水曜日)には、村の平和祈念館の見学に出かけます。

12月16日 小学生駅伝大会

駅伝でも出し切りました! (写真:大会に参加した児童たち)

 駅伝でも出し切りました!

 「第8回みのかも昭和村小学生駅伝大会」(昭和村の名前はまだ残っていようですね…)に出場しました。今年で6回目の出場になります。県内各地から参加チームが集まってきますが、ほとんどが地域の陸上クラブのチームです。28チームのエントリーがありましたが、学校単位で出場したのは名簿から察すると東白川小だけだったようです。
 11月に参加者を募集したのですが、年々参加希望者が増えて今年はなんと2チームエントリーし、ロードレースにもエントリーできました。日頃から練習を重ねる陸上クラブのチームにはなかなか敵いませんが、出場した14人の選手(駅伝12人・ロードレース2人…女子児童も2名参加しました)が歯を食いしばり懸命に走りタスキをつなぐ姿・最後まで走り切る姿は本当にかっこよく素敵でした。こうした大会に積極的にチャレンジする児童がいることがうれしいですね。駅伝でも出し切りました。
 子どもたちが休日の大会に参加できるのも保護者の皆様の送迎等のご協力があってのことです。本当にありがとうございました。

12月14日 FBCに向けて〜土づくり〜

写真:最初に牛糞を広げます。

 来年のFBCに向けていい土を残します

 来年のFBCに向けて、今回も土づくりからチャレンジします。6年生が総合学習の時間に行いました。
 今年も地域の方の全面的な支援のもと、東白川産の原料を提供していただきました。本当にありがとうございます。
 花づくりの中心として活動した6年生ですが、この土を使って花づくりをすることはありません。その分、下級生にいい土が残せるよう心をこめて作業しました。
 きっと来年も素敵な花を咲かせてくれることと思います。
 地域の方にも支えていただき、来年のFBCへ向けての取り組みがはじまりました。

12月13日 CATV年男年女インタビュー

写真:東っ子の亥年勢ぞろいでタイトルコールの「ほっと茶んねる! 」…お正月バージョンで撮影しました。

 来年は亥年…亥年の東っ子は17人

 CATVで毎年、お正月に放送される「年男年女インタビュー」(正式な名称ではないと思いますが…)の撮影が昼休みにありました。
 来年は亥年。平成19年(2007年)生まれの東っ子は6年生3人、5年生14人の17人です。
 17人一人一人がカメラの前で今年がんばったことやうれしかったこと、来年がんばりたいことを話しました(放送は新年になるので、撮影では「去年うれしかったことは〜、今年がんばりたいこと〜」と話しました)。
 何を話したのかは放送を楽しみにしていてくださいね。

12月12日 なわとびの取り組みスタート

写真:全校が体育館に集まって練習します。

 寒さに負けない体をつくります

 今日から、なわとびの取り組みがスタートしました。2学期の終業式までの月曜日・水曜日・金曜日のすこやかの時間に体育館で行います。学年でまとまって練習しますが、基本は各自で練習します。
 「なわとびがんばりカード」にはそれぞれの跳び方のレベル(級)が記されていますが、目標を決めて練習します。
 水曜日は上級生と下級生がペアを組んで練習する日ですが、スタートの今日が水曜日だったので、上級生が下級生にアドバイスしている姿がたくさん見られました。
 なわとびにしっかり取り組んで、寒さに負けない体を作ってください。

12月11日 パンジーの苗を植えました

厳しい寒さに負けないように…(写真:花壇にわらを敷き詰めている様子)

 花壇も冬バージョン

 委員会の時間に、環境整美委員でFBC花壇に、パンジーの苗を植えました。
 寒冷地の東白川ですのでしっかりわらを敷きます。
 いよいよ寒くなってきました。
 花壇も冬バージョンです。

12月10日 4年 8の字跳びの練習

写真:全員が縄に集中して跳びます。

 目標めざしてがんばっています

 4年生が体育で「8の字跳び」に取り組んでいました。
 東白川小は毎年1月に「8の字跳び大会」を開催します(今年度は1月24日の予定です)。1月になるとすこやかの時間には全校で取り組みがはじまりますが、学年によっては今の時期から体育の授業で「8の字跳び」の取り組みをはじめているようです。
 4年生の目標は335回(3分間)とのことですが、今は目標達成のためにいろいろ試行錯誤しているようでした。
 みんなで力を合わせて、目標達成に向けてがんばってくださいね。


 

12月7日 3年 クラブ見学

写真:ふき矢クラブを見学…「かっこいいなぁ」

 どのクラブも楽しそうだなぁ〜

 来年度からクラブ活動がはじまる3年生がクラブ見学を行いました。東白川小では3学期はクラブ活動を実施しないので、毎年、この時期に3年生が見学を行います。
 東白川小には5つのクラブがあります。順番に回っていきましたが3年生の子どもたちはどのクラブの活動にも興味津々…見学後は口々に「楽しそう」「やりたくなった」と…。
 さて、どのクラブを選ぶのでしょうか…。
 

12月6日 12月の児童集会

写真:「東っ子3分クッキング」スタート。

 「東っ子3分クッキング」大成功!

 12月の児童集会が行われました。
 今回の児童集会は全校合唱、2学期の各学年の宝物発表、ほかほかキャンペーンの振り返り、保健給食委員会からのお知らせと盛りだくさんの内容でした。その中から保健給食委員会のお知らせをお伝えします。

 後期保健給食委員会のスローガンは「朝ご飯+かぜ予報=欠席0!! 全員出席」です。元気に登校するためには朝食が大切ですが、今回は簡単に作れる朝食のメニューを「東っ子3分クッキング」と題して実演しました。紹介したのは「たまグラタン」と「ほしがきヨーグルト」の2品。昨日(12月5日)の休み時間に練習していましたが、準備していた材料を混ぜて、電子レンジを使って、手際よく2品を作りました。簡単に作れるというのもよく分かりました。
 できあがった2品を指名された先生が試食したのですが、味もバッチリとのこと。試食中は子どもたちの中から「いいなぁ〜」「食べたいよ〜」の声が…「東っ子3分クッキング」大成功です。
 なお、今回のレシピはここでも紹介しますし、配布される保健給食委員会だよりにも載っています。ぜひお家でもチャレンジして下さい。

12月5日 5年 iPadを使って

写真:iPadを片手にプレゼン中。

 iPadを使ってプレゼン

 5年生は総合的な学習の時間でお米の学習をしています。
 先日、収穫祭が終わったところですが、その後、お米についての調べ学習を進めてきました。今日はその発表会です。
 ここでもiPadの出番です。「Keynote(キーノート)」を使って調べたことをまとめ、全員がプレゼンテーション形式の発表を行いました。
 iPad活用しています!!
 
※Keynote(キーノート)
 タブレットパソコン用のプレゼンテーションソフト(パソコンでのパワーポイントと思っていただければ分かり易いかと…)


 

12月4日 図書委員の読み聞かせ

 たくさん集まりました
 「図書館祭り」の企画の一つである、図書委員の読み聞かせが、今日の昼休みに会議室で行われました。今回は低学年が対象です。
 たくさんの低学年の子どもたちが集まりました。読み聞かせをしてくれた図書委員さんもゆっくりていねいに分かり易く読むことができました。
 読み聞かせに参加した子には「ブックすごろく」にシールを貼ってもらえるのですが、こちらも楽しみの一つになっているようです。
 図書館祭りは10日までです。


 

12月3日 カモシカ現る…こんなに間近に…

写真:校門の前です。

 こんなに間近に…

 運動場の西斜面にちょくちょく姿をみせるカモシカですが、今日はこんな間近に現れました(写真も鮮明です)。
 学校周辺で姿を見るのは同じ子どものカモシカだと思いますが、どんどん学校に慣れているのでしょうか……。



 

12月3日 3年 iPadを使って

 iPad 活用しています

 授業の時間に3年生教室の前を通ると、3年生の子どもたちがiPadを使って学習中でした。「ミライシード」や「Webラーニング」に取り組んでいるようでした。
 今年になって各学年でよく見る光景です。
 6月にiPadを40台入れていただきましたが、しっかり活用しています。

(参考)
「ミライシード」…タブレット学習ソフト
「Webラーニング」…「GIFU Web ラーニング」家庭学習用算数学習ソフト



 


お問い合わせ先

東白川小学校

0574-78-2024(FAX:0574-78-0010)

メールでのお問い合わせはこちら

 〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19


このページをSNSに共有する

ページの先頭に戻る

文字サイズ

色の変更

閉じる