目次
3学期
『山・川・海のつながり』
白川の上流 - 中流(長良川)・下流(河口付近)の生き物。
『山・川・海のつながり』
三重県の城東小との交流、伊勢湾の干潟観察の報告。
『東白川村と共に生きる』
東白川村の現状 = 少子高齢化
(3)福祉……せせらぎ荘訪問・地域のお年寄りとの交流。
『東白川村と共に生きる』
(1)東濃ひのきをいかした地域おこし「フォレスタイル」(桂川憲生氏に学ぶ)。
(2)お茶をいかした地域おこし「新世紀工房」(村雲陽司氏に学ぶ)。
手作りの竹とんぼは、天井まで飛んだよ。
『ぼくたちの村』 -お茶とトマト-
おいしいお茶のいれ方を実演。
『ぼくたちの村』 -お茶とトマト-
トマトの病気を発表するグループ。
『東白川に暮らす』 -村の産業と米づくり-
森林組合(枝打ち)を体験したグループ。
『東白川に暮らす』 -村の産業と米づくり-
白川茶屋を体験したグループ。
2学期
住友生命主催 目指せ! ルーブル
第37回 こども絵画コンクール
コンピュータグラフィックス部門 銀賞受賞
ひかり2学級:4年生 大坪 巧(たくみ)君
住友生命 飛騨地区 営業部長 得居英仁 様
住友生命 南ひだ支部 支部長 里道武夫 様 より授与。
ルーブル美術館展 3月7日 - 4月7日
日本科学未来館(東京) 1月11日 - 1月13日
西日本小学校ソフトテニス選手県大会(山口大会)
女子の部 第3位(ペア:河村笑花さん・坂祝)
安江眞一村長と安江雅信教育長に報告。
美濃加茂市内のスーパーマーケット。
「橋の上のおおかみ」:1年生
縄ない:5年生(総合)
食の授業:2年生
JR高山線に乗って。
美濃太田の街探検と前平公園で秋見つけ。
2年生は1年生をお客さんに。
1年生は保育園の年長児をむかえて。
金銭教育協議会
【研究テーマ】
そこにこめられた気持ちが分かり、合理的に考えて、ものやお金を大切にすることができる児童の育成。
4年生がタイヤ太鼓を披露。
講師:岐阜県金融広報委員会アドバイザー
大藪千穂氏(岐阜大学教授)
演題:「金銭やものに対する健全な価値観を養うために」
秋の収穫祭「お店屋さん」
東白川と共に生きる。
ゲストティーチャー フォレスタイル:桂川憲生氏
じょうずに使おう物とお金。
式と計算。
あきのおもちゃであそぼう。
わくわくフェスティバル(スライムショップ)
店ではたらく人。
「上を向いて歩こう」
「とんくるりん ぱんくるりん」
「にんげんっていいな」
「いるかはざんぶらこ」
「ちびっこカウボーイ」
「カントリー・ロード」
「君をのせて」
「ギャロップ」
6年生の合唱。
「夢の世界を」
東白川村商工会の皆さんによる学校施設の修繕ボランティア。
池の大水車の修繕。
自動車が流れ作業によって組み立てられる様子を見学する。
ケーブルテレビのインタビューにこたえる。
農家の人の仕事。
トマトのはうす栽培が盛んなのはどうしてかな?
その秘密に迫ります。
1年生の団体競技。
協力して何を運ぶのかな?
調理員さんの大変さを実感。
お母さんも家庭教育学級として参加しました。
稲刈り - 脱穀を終える。
何キログラム収穫があったでしょう。
地震を想定した訓練。
防災頭巾を被って避難する。
土砂崩れのビデオを使って防災・減災教育。
夏休み
はなのき会館:別館料理室
PTA母親委員会主催
三重県の城東小との交流。
干潟の生きもの観察。
一泊二日(中学校グラウンド)
1学期
学級発表:がんばった2年生。
6年生:にんにく賞!?
「元気な歯 毎日みがいた たからもの」
4年生 中山みどり さん
ガサガサ隊
サワガニ・ヤゴ・タニシ・アメンボウ・ハエ・ハゼをつかまえたよ。
1年生:生活科
「水あそび」……近くの小川で水鉄砲。
だれのが一番とんだかな?
6年生の学級活動。
「インターネットの使い方」
「朴葉寿司づくり」
「ごみの処理と利用」
「薪割り」体験
「鮎の友釣り」体験
「キャンドル・ファイヤー」
火の神といっしょに。
こもれびの里・レストラン味彩
「パンづくり」体験
「お茶の手もみ」体験
山 - 川 - 海
「母樹林公園」見学
「ささゆりクリーンパーク」見学
「平のまちたんけん」
持つのは6年生の保護者。
修学旅行に出発。
3年生らで16.5キログラム。
ホオ葉を使ってお面づくり。
ひかり学級
簡単おやつづくり(生活単元)
岐阜県警察の「たんぽぽ班」による『連れ去り防止訓練』を行いました。
学校から確認できたブルーシート。
本大好き(2年生)。
低学年(1年生)
高学年(6年生)
T君も見事に登頂をはたす。
出発式に 山の神 降臨。
桜花爛漫の春 16名の新入生が入学。
お問合せ
〒509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土2686-19